未来につながるおかねノート、はじめました。
はじめまして|このブログについて
こんにちは。はじめまして、「未来につながるおかねノート」を運営している50代の会社員です。
妻と高校生の娘がいる、ごく普通の家庭の父親でもあります。
このブログでは、「お金のことをわかりやすく伝える」をテーマに、若い世代やこれから社会に出ていく人たちに向けたお金の知識を発信していきます。
なぜブログを始めたのか?
理由はとてもシンプルです。
「娘にお金のことをちゃんと伝えたい」と思ったからです。
学校ではあまり教えてくれないけど、お金って人生にずっと関わる大切なこと。
投資や副業、保険、家の購入、子育て資金、老後資金…。
これらを「知らなかった」ことで損をするのは、本当にもったいないと思うんです。
ぼく自身、20年以上にわたり投資をしてきた経験があり、今はFP(ファイナンシャル・プランナー)資格の取得を目指して勉強中です。
その過程で得た知識や実体験を、少しでも「これからお金と向き合う人」の役に立てたらと思っています。
どんな人に読んでほしい?
- お金のことをゼロから学びたい高校生・大学生
- 社会人になりたてで、貯金や保険のことが気になる人
- 投資ってなに?NISAってどうなの?と興味はあるけどまだ一歩が踏み出せない人
- 娘さんや息子さんにお金のことをどう教えるか悩んでいる親世代
そんな人にとって、「読みやすくて、わかりやすくて、実生活に役立つブログ」を目指します。
これから発信する内容
このブログでは、こんなテーマを予定しています:
- お金の基本(貯める・稼ぐ・使う・守る・増やす・備える)
- 初めての投資(NISA・iDeCo・投資信託・株など)
- 保険の選び方(生命保険、医療保険)
- 副業の始め方、注意点
- 教育資金や住宅購入などライフイベントとお金
- 家計管理や節約テクニック
「難しいことを、わかりやすく」。
それがこのブログのモットーです。
最後に|いっしょに学びながら成長していこう
ぼくもまだまだ勉強中です。
だからこそ、「読んでくれるあなたと同じ目線」で、いっしょに学んで、いっしょに未来に備える場にしたいと思っています。
お金は、知らないと損をします。でも、知ることで人生がもっと自由になります。
そんな一歩を踏み出すための「おかねノート」、今日から書き始めます。
📝 次回は、「定期預金ってなに?利率と複利をやさしく解説」をお届けします。
よければ、ぜひブックマークしてチェックしてみてください!
コメント